プロテインはただ健康にいいからと飲むだけでなく
飲むタイミングによっても効果が変わってきます。
おすすめの飲むタイミングまとめてみました。
プロテインの効果的な飲み方
以下の4つのタイミングで意識的に飲むと効果的です。
- 朝食時
- 食前や間食時
- 運動後
- 寝る前
・朝食時
水分、栄養素などが不足している状態です。
朝食にプロテインを飲むことによって気軽に栄養補給ができます。
またプロテインは腹持ちがいい特徴を持つので、間食や過食を防げます。
・食前や間食時
栄養補給 血糖値の急上昇を抑える効果 筋肉の修復などの効果が期待できます。
・運動後
運動後の体は、大量にエネルギーや栄養素を消費したために一種の飢餓状態です。
このため積極的な栄養補給が必要となります。
プロテインを飲むと栄養素がみるみる吸収されます。
また、筋力アップを目指している方でしたら、運動後に飲むことが
筋力アップのチャンスです。
・寝る前
就寝中のエネルギー補給になり、疲労回復へとつながります。
また、ダイエット中でお腹がすきすぎて寝れないといったときにも
低カロリーのプロテインを飲むことで空腹を抑えられます。
☞ 血糖値とは血液中のブドウ糖の濃度のことです。
炭水化物→ブドウ糖→血液に入る(血糖値あがる)
ブドウ糖は膵臓から出てきたインスリンホルモンの働きで
肝臓や筋肉などの細胞内に取り込まれエネルギーとなる。
しかし、取り込みきれなったブドウ糖は再度インスリンホルモンの働きで
中性脂肪として取り込まれる。→結果太りやすくなる(T_T)
また、急上昇すると今度は急降下する→すると低血糖の状態になる。
低血糖は空腹を感じさせるので食欲が出てしまう。
→また食べちゃう! 太っちゃう!
血糖値は急上昇させずに常に穏やかに保たれていることが大事。
プロテインは血糖値の急上昇を抑えてくれる頼もしい味方なのです!
おすすめのプロテインと学べる本
私は朝と夕方の間食時にプロテインを飲んでいます。
私の目的は、健康でいたいので栄養を摂取する目的と
ダイエットです。
いつも飲んでいるプロテインはマツキヨ ホエイプロテインです。
マツキヨ ホエイプロテイン
・保存料 増粘剤 不使用
・たんぱく質含有率が79.5%と高い
・1杯当たりのカロリーも81kcalと控えめ
・価格が求めやすいので続けられる
・味も甘ったるくないのでゴクゴク飲める(ココアもヨーグルトも)
以上の内容からずっと飲み続けています。
プロテインを飲もうと思ったきっかけは
藤川徳美先生の本です。
たくさんの本を出版されていますが
タイトル「すべての不調は自分で治せる」
こちらがとても分かりやすくておすすめです。
こちらの本を読むと、
いつプロテインを飲むのがいいのか
どのぐらいプロテインを摂取したらいいのか
プロテインってそんな効果まであるの!
という事がわかります。
目から鱗でした✨
ぜひ効果的な飲み方をしてプロテイン生活楽しみましょう!
サリーでした☺